・女教皇のカードはどんな解釈ができるの?
タロットの大アルカナ【愚者】【魔術師】と続き、3枚目はこの【女教皇】のカードです。
これまでの2枚の大アルカナカードと比べ、より知性や冷静さといった精神的な意味合いを指し示すタロットカードとなります。
よくある相談内容ごとに女教皇のカードが出た時の解釈方法について解説していきます!
※この記事ではウェイト版のタロットカードを参考にしています。
▼▼本記事のコンテンツ▼▼
・女教皇の意味を知ろう!
・女教皇の正位置、逆位置それぞれの解釈方法とは


目次
タロット【女教皇】の意味を知ろう!

タロットカード【女教皇】とは
■正位置:知性、聡明、神秘、英知、判断
■逆位置:批判、悲観、冷徹、無視、無神経
タロットに描かれている絵柄のイメージの通り、女教皇のカードは落ち着いた雰囲気で知性や英知を意味するカードです。
魔術師までのカードが自分の意欲を全面に押し出すカードであったのに対し、
力だけではダメだとコントロールする理性を理解した段階となります。
女教皇のカードには陰と陽が表現され、また女性でありながら教皇になったということで、現実を超越した崇高な存在であることを意味します。
女教皇のカードの絵柄について見てみよう!
女教皇のカードについて着目する場合のポイントは以下の項目になります。
- 左右の陰と陽の柱
- トーラーの経典
- 足元の月
- 背景に描かれるザクロ
女教皇の左右にある2つの柱はそれぞれ、
黒い柱にある「B」は「ボアズ (Boaz)」で闇を意味し、
白い柱にある「J」は「ヤヒン (Jachin)」で光を意味する柱となります。
これは陰と陽、光と闇の一対を象徴しており、
万物には必ず裏表が存在することを示しています。
また手元に持っている「TORA」(トーラー)と書かれた経典はユダヤ教の教えを説くものですが、これがベールによって半分隠れています。これは女教皇のカードが「学び」を示唆していますが真理は簡単には学びつくせないという意味を読み取ることができます。
そして「女教皇」の足元には月があり、背後には樹が描かれていますが、月は女性性を、樹はザクロとシュロの樹で、これは女性性と男性性を暗示しています。
このことからも、
- 女教皇は知性や理性の象徴であるがそれは表裏一体の粗暴さも露見する可能性を持つ
- 謙虚に学びの姿勢を持つことで大きな才能を開花させる
というような意味合いで捉えることが考えられます。
女教皇の正位置の意味

女教皇のカードが正位置で開かれた場合の基本的な意味はこちらになります。
直感。知性。安心。満足。期待。聡明。精神。信頼。余裕。充実感。ゆとり。雰囲気。安らぎ。宗教活動。清らかな心。女性の内面。性格の良い女性。
女教皇は知性を指し示すカードなので、精神的な安定や気持ちのコントロールを上手く行うことで成功をおさめることができます。
基本的には裏表がなく素直な状況を読み取れるカードなので、
これから起こるであろう予兆や準備もしやすいカードとなります。
女教皇の逆位置の意味

女教皇のカードが逆位置で開かれた場合の基本的な意味はこちらになります。
不安。不信。諦め。悲観。否定。無気力。依存症。優柔不断。現実逃避。霊感商法。疑心暗鬼。精神疾患。自己中心的。引きこもり。性格の悪い女性。
女教皇が逆位置で出た場合には、元々の意味合いである冷静さが失われる状況なので、判断力が揺らぎ自身の余裕がなくなることにより周りへの態度にも出やすくなります。
心の安定が失われてしますので、周りへの配慮にも欠けるようになり情緒不安定になりやすくなります。
悩み別の女教皇の意味・解説を見てみよう!

タロットカード【女教皇】の大まかな意味や解釈について触れてきましたが、
実際に占いたい内容で女教皇が出た場合にはどのような解釈をすれば良いのでしょうか。
ここからはお悩み別に女教皇のカードが出た時の意味について解説していきます!
恋愛関連での正位置の意味・解釈
恋愛関連を占う際に女教皇のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:無計画な行動よりも熟慮が大事、知的な恋愛を目指す
- 逆位置:頭でっかちで機を逃す、心に余裕がない
と解釈することができます。
女教皇はむやみやたらに「行動してみよう」というカードではなく、
逆にどっしりと身構えて準備を怠らない意味合いを持ちます。
そのため正位置で開かれた場合には、どこか冷静に物事を判断できていると考えられます。
恋愛中であれば、あなたはかなり慎重に今の恋愛に臨んでいるのではないでしょうか?
もともとの性格なのか、過去の経験からなのか、相手の人間性についてじっくり見極めようとしているようです。
片思い中であれば、相手との関係性をゆっくり深めていけますが、その分時間がかかってしまうので中々相手との距離を縮めることができないかもしれません。
復縁を望むのであれば、しっかりその気持ちを伝えていくことで成功の可能性が高まりますが、時間はかかるようです。
時間がかかる分、自分の魅力をしっかり相手に見てもらう必要があるので、
自分磨きであったり別れの原因の改善に努めていくことが重要です。
女教皇が正位置で出た時の「相手の気持ち」とは
相手の気持ちを占いたい時に女教皇のカードが正位置で出たならば、相手はあなたの知的な部分に好感を抱いているようです。
肉体的ではなく精神的な結びつきを感じ、その関係性に満足を得ているようです。
ただあくまでこれは「尊敬」に近い感情でもあるので、
人としての畏敬の念となっている可能性もありますので、
そこから恋愛に発展させるにはあなたからのアプローチも大事になってくるでしょう。
恋愛関連での逆位置の意味・解釈
女教皇のカードが逆位置で出たならば、自分の言動を見直すことが重要になります。
正位置では知的なクールビューティーですが、逆位置では「神経質なヒステリック」となりかねません。
何かと恋愛で上手くいかないと感じているならば、それは周りの原因ではなくで自分自身に理由がある場合が多いので、冷静に自分の内面を見つめ直しましょう。
そして頭でっかちにならず周りの人の価値観や考え方を受け入れることが改善の第一歩となります。
女教皇が逆位置で出た時の「相手の気持ち」とは
相手の気持ちを占いたい時に女教皇のカードが逆位置で出たならば、相手はあなたに心を開いていない可能性が高いです。
あなたの神経質な部分が出てしまっているとしたら、相手はあなたに全く関心を抱いておらず、むしろわがままな人だと判断している可能性もあります。
女教皇は良くも悪くも焦らないことが重要なので、自分を冷静に見つめ直したら、相手のコミュニケーションをしっかり取り互いの共通点を見出していくことが重要です。
仕事関連での正位置の意味・解釈
仕事関連を占う際に女教皇のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:しっかりとして計画が成功の鍵、冷静沈着
- 逆位置:プロジェクトの失敗、準備不足
と読み解くことができます。
仕事関連の悩みで女教皇のカードが正位置で出た場合には、基本的には成功することを予兆となります。
ただ女教皇の場合には行動力や思い切りの良さで道が開けるというよりは、用意周到に準備することであらゆる局面に対応可能という強みになるので、成果が出るまで時間がかかる場合もあります。
焦りは禁物でしっかりとした計画を立てて着実に進んでいくことで成功の可能性がより多感るでしょう。
そしてその用意周到さで周りの評価も得られ、新たな仕事への発展ともなりそうです。
仕事関連での逆位置の意味・解釈
仕事面で女教皇が逆位置で出た場合には、「計画通りに事が運ばない」と読み解くべきでしょう。
自分ではしっかり計画を練ったつもりでも見落としていた部分での準備不足が露呈したり、スムーズに進むないことへのイライラで冷静な判断力が機能しないことでの失敗の可能性も出てきます。
論理に執着しすぎるあまり、周りの人からの支持も得られず思うように進まない面もありますので、自分の言動や周りへの配慮を意識することが重要です。
金運関連での正位置の意味・解釈
金運関連を占う時に女教皇のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:計画的な資産運用、着実な収入
- 逆位置:散財の予兆、無計画さによる思わぬ支出
と読み解くことができます。
金運関連で女教皇のカードが正位置で開かれた場合、お金の使い方を正しく実践できていると読み解くことができます。
元々計画的にお金を使うことに向いている上に、直感的な頭の冴えでギャンブルなどでも成功する可能性が高い状況です。
自分磨きのための支出は自分のレベルアップにも繋がりますので惜しまず使っていくことをおすすめします。
金運関連での逆位置の意味・解釈
女教皇のカードが逆位置で開かれた場合には、無計画な出費により散財してしまう予兆が出ています。
普段であれば冷静に判断できることが、物事に執着するあまり自制がきかない状況になりそうです。
ギャンブルで負けこんでしまいやめられないといった時こそ冷静になりましょう。
購入する前に一旦落ち着く癖をつけることや、そもそもお財布に入れるお金を少なくしておくといった準備も有効です。
タロットストーリー【女教皇】編
その人は究極に知的であった。
その人は至極に理知的であった。
その人は教皇と呼ばれていた。
その人は学んだ全てを世の役に立てようとした。
誰よりも貪欲に周りへの助けとなることを望んでいた。
私は自らの持ち得る全てを自らのために使おうとしていた。
なんと愚かしいことか。
私は周りの役に立つことの悦びを学んだ。
学びとは圧倒的な好奇心と謙虚さが生まれるのだ。
私はまた一つこの世の理を学んだ。
出典:『イノ太郎のフールズストーリー~女教皇編~』より
その他の大アルカナの意味・一覧はこちら
他の大アルカナの意味・一覧はこちらにまとめてあります!

今日のまとめ
- 女教皇は計画性の重要さを示唆してくれるカードである
- 知的で冷静ゆえに神経質になりすぎないように気を付けよう
いかがでしたでしょうか?
女教皇のカードはこれまでのカードが示す「意志力」や「思い切りの良さ」といった意味合いとは一転して、どっしりと腰を据えて行動することの重要さを説いています。
このカードが出た時には、どんなに調子の良い時でも一旦落ち着くようにして自分を見つめ直すことで成功へと繋がる可能性が高まります。
他のカードとの関連性も理解することで、タロット占いをより楽しめることができますので、別カードの解説記事も読んでもらえると励みになります。
それではまた次の記事でお会いしましょう!

