・正義のカードはどんな解釈ができるの?
今回解説するタロットは【正義】のカードです。
大アルカナの中では11番目に相当するタロットで、
その名の通り「公平」や「誠意」といったキーワードを象徴しています。
タロットの絵柄にもポイントとなる剣や天秤など、このタロットの意味を読み解く上で重要な要素も描かれているので、この記事でしっかり【正義】について理解していきましょうね!
今回の記事ではよくある相談内容ごとに正義のタロットが出た時の意味や解釈方法について解説していきます!
※この記事ではウェイト版のタロットカードを参考にしています。
▼▼本記事のコンテンツ▼▼
・正義の意味を知ろう!
・正義の正位置、逆位置それぞれの解釈方法とは


目次
タロット【正義】の意味を知ろう!

タロットカード【正義】とは
■正位置:公正な判断、均衡、正しさ、平等
■逆位置:罪、不正、均衡が崩れる、不平等
一見【正義】というキーワードが前提に与えられているので、【運命の輪】のように複雑な解釈に頭を悩ませる必要はなさそうです。
絵柄のイメージ通り、基本的には「公平」「平等」「公正」という意味合いを持っているので、タロットの解釈もそれに沿っていくことで大枠は捉えることが可能と言えます。
ただ、この【正義】のタロットをそれだけの解釈で終わらせるにはもったいないカードであるとイノ太郎は考えているので、しっかり深くまでこのタロットの意味について理解してもらうおうと思います!
正義のタロットの絵柄について見てみよう!
タロットのカードについて着目する場合のポイントは主に以下の項目になります。
- 描かれる人物は正義の女神「アストライアー」がモチーフか
- 右手には公平に権力を行使するための剣を持っている
- 左手には調和をもたらすための天秤を持っている
- 剣や天秤、裾から見える右足など細かい箇所で左右非対称である
まずこの【正義】のタロットを読み解く上では、その右手に持つ剣と左手に持つ天秤で公正・公平な判断を下すためのカードであると解釈することができます。
描かれた人物は正義の女神をモチーフにされていると言われてますが、この人物は真っ直ぐに前を向き、その表情には曇り1つありません。
これは究極なまでの良心により、「判断を誤るわけがない」という意思表示なのです。
しかし上記に挙げたように、本当の意味での「公平」であればこのタロットは完全に左右対称で描かれるべきです。
しかしこのタロットは細かい部分ですが、僅かに左右非対称な絵柄となっています。
これはこの【正義】のタロットが単に権力を振りかざして断罪をする意味であれば、このような絵柄にはならないと思われます。
細かな左右非対称の絵柄は、「大事も小事も判断する上で、本当に大事なのは調和を取った正義が重要である」という1歩進んだ解釈ができるのだとイノ太郎は考えています。
このことからも、
- 正義のタロットは良心に基づいた公平さを表している
- 白黒はっきりつけつ判断というよりは、社会を生きていく上での調和も取る
という意味合いで捉えることが考えられます。
正義というキーワードからイメージすると、単に「0か100かの決定」という意味合いで捉える人も多いことと思いますが、このタロットはもっと大きな視野を持った上で、「最も良い折衷案を模索する」という意味も読み解くことができるのです。
正義の正位置の意味

正義のカードが正位置で開かれた場合の基本的な意味はこちらになります。
正義。誠実。誠意。均衡。名誉。地位。裁判。司法。勝訴。評価。対等。安定。正当性。公的機関。国家資格。釣り合い。正しい結論。正しい判断。
正義のタロットが正位置で出た場合には、精神と身体の安定期に入ったことを予兆し、抱えていた問題が解決する流れと解釈することができます。
特にどちらの判断にすべきか迷っていた物事があれば、自分の中で明確な判断を下すことができ、またその判断により状況が好転することに繋がります。
問題の解決により自分の中で余裕も生まれ、さらなるチャレンジや行動を促すきっかけにもなりますので、これまでの苦労が報われたと実感することになるでしょう。
正義の逆位置の意味

正義のカードが逆位置で開かれた場合の基本的な意味はこちらになります。
別れ。離婚。別離。不正。不徳。悪徳。裁判。敗訴。失恋。片思い。不誠実。反社会性。不釣合い。不法行為。均衡の崩壊。モラルの欠如。不遇な扱い。
正義のタロットが逆位置で開かれた場合には、悩んでいる物事への解決にはまだ時間がかかりそうです。
せっかく解決の糸口を見つけたと思っても、また新たな問題が浮き彫りになったりと精神的にも疲弊する期間が続くでしょう。
そのせいで人間関係など思わぬ苦難に巻き込まれる可能性も高まっている状況なので、より自分の言動には細心の注意を払い、不要なトラブルは避けるように意識しましょう。
悩み別の正義の意味・解説を見てみよう!

タロットカード【正義】の大まかな意味や解釈について触れてきましたが、
実際に占いたい内容で正義のタロットが出た場合にはどのような解釈をすれば良いのでしょうか。
ここからはお悩み別に正義のカードが出た時の意味について解説していきます!
恋愛関連での正位置の意味・解釈
恋愛関連を占う際に正義のタロットが出た場合には、基本的に
- 正位置:誠意のある関係性、向上心に溢れる、周りからの祝福
- 逆位置:価値観の相違、すれ違い、認められない恋愛
と解釈することができます。
正義のカードが正位置で開かれたならば、周りの人たちも認めるような清く正しい恋愛関係に結び付くと言えます。
すでに恋愛中であれば、お互いに影響を与え合っていて向上し合える関係性であると言えます。
恋愛の駆け引きなども必要なく、順調に愛を育んでいく穏やかな関係となるでしょう。
片思い中であれば、あなたと相手は似た価値観を持っているので順調に関係も発展していきそうです。
2人の時間を過ごせば過ごすほどに互いの共通点に気が付き、自然と惹かれ合っていくことでしょう。
復縁を望んでいる状況でも、またやり直せる可能性は十分にあります。相手は冷静にあなたとの関係について考えてくれている状況なので、あなたも誠意をもって相手を向き合うことで再構築できる可能性が高まります。
どのような恋愛でも、一気に関係が発展するようなタロットではなく、自分の地道な努力やアプローチがしっかり身を結ぶので、日ごろから誠意ある言動を心がけましょう。
正義が正位置で出た時の「相手の気持ち」とは
相手の気持ちを占いたい時に正義のカードが正位置で出たならば、相手はあなたに対して誠意を持って関係性を深めいたいと考えているようです。
真っ直ぐな好意をあなたに向けており、あなたの考え方や価値観に対しても尊敬の気持ちを持っており尊重してくれそうです。
すでに恋愛中であれば、相手はあなたとの将来も真面目に考えてくれているので、あなたにその気があれば順調に未来を描くことができるでしょう。
あなたもできるだけ相手に対して誠意ある言動を意識することでより良い関係に発展する可能性が高まっていきます。
恋愛関連での逆位置の意味・解釈
正義のカードが逆位置で出たならば、互いの価値観や考え方などでどこか違和感が発生しているようです。
正義が逆位置の場合には、左手に持つ天秤がポイントとなりますので、調和の取れていない関係性のために様々なすれ違いを予兆させます。
このタロットが出た時は自分と相手の関係について見つめ直す機会にして、場合によっては次の恋愛に進むことも考えることをおすすめします。
しっかり自分の中で答えを出して、それを相手に誠意を持って伝えることで状況を打開するきっかけになる可能性も高まりますので、自分に正直に行動することを意識してみて下さい。
正義が逆位置で出た時の「相手の気持ち」とは
相手の気持ちを占いたい時に正義のカードが逆位置で出たならば、相手はあなたに対して自誠意のある向き合い方をしているとは言えない状況である可能性が高いです。
それは浮気などの可能性も考えられますが、そもそもあなたの考え方や価値観に対して疑問を持っている場合が多く、あらぬ噂などに惑わされあなたに対して公平な見方ができていない状態です。
どのような恋愛中でも、相手はあなたに不本意な感情を持っている可能性が高いので、原因に対してしっかり向き合わなければ、関係の破滅を招くことになりかねないので注意が必要です。
仕事関連での正位置の意味・解釈
仕事関連を占う際に正義のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:チームの調和、仕事とプライベートの両立、誠実な仕事ぶり
- 逆位置:ムラのある仕事ぶり、バランスの崩壊、仕事に追われる
と読み解くことができます。
仕事関連の悩みで正義のカードが正位置で出た場合には、愚直に今取り組んでいることに全力を注ぐことで周りの評価が高まりそうです。
圧倒的な成果というわけではないですが、このタロットが出た場合には結果よりも過程を評価される場合が多いので、チームの中での自分の役割を全うすることに注力すると運気がさらに開けていきそうです。
何か大きな決断をするというよりかは、現状の物事に全力を注ぐことで次に繋がるという意味合いが強いタロットと言えます。
仕事関連での逆位置の意味・解釈
仕事面の占いで正義が逆位置で出た場合には、1つの物事に集中できずにクオリティのムラが目立ってしまいそうです。
そのことから周りの評価が下がり、結果として失敗を招くことに繋がりそうです。
今自分が多数の仕事を抱えている状況であれば、無理に同時進行して全てのクオリティが低くなるよりも、1つの仕事に集中して最大限の結果を目指すことにシフトしてみてはいかがでしょうか?
そうすることで自分の中でも情報を整理することができ、結果的に状況を打開することへの早道とも言えます。
金運関連での正位置の意味・解釈
金運関連を占う時に正義のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:収入と支出のバランス、フラットな状態、節制
- 逆位置:自制心の欠如、無計画な出費、管理不足
と読み解くことができます。
金運関連で正義のカードが正位置で開かれた場合、お金に関する運気はまずまずの状態と言えるでしょう。
大きな報酬を得るわけではありませんが、その分大きな出費が発生する心配もないと思われます。
この時期は自制心もしっかり働かせることができるので、意識的に出費を抑えることでいつも以上に貯蓄に回すこともできそうです。
いざという時のために計画的に資産運用を意識してみましょう。
金運関連での逆位置の意味・解釈
正義のカードが逆位置で開かれた場合には、自制心の欠如が危ぶまれる時期になります。
大きな報酬が見込めないのに勢いに任せて散財してしまったり、美味しい話に乗っかってしまい金銭トラブルの可能性も高まりそうです。
自己判断が鈍ることにより出費が増えそうな状況なので、しっかり自分のお金の使い方を管理していつも以上に節制する意識を持つくらいでちょうど良いと言えるでしょう。
タロットストーリー【正義】編
私は正義という言葉に嫌悪の念を抱いている。
これまで出会った権力者たちはみな、自己の増長した正義を振りかざした。
この世には正義の名のもとに一方的な断崖が蔓延っているのだ。
その国の執行官は言った。
「正義とは理性である」、
「画一的な正義など存在しえぬ」と。
その執行官は調和の名の下に正義を執行していた。
私にも私の正義があるように、
あの権力者たちにもまた正義があるように、
真の公正とは究極なまでの理性から発せられるものなのだ。
出典:『イノ太郎のフールズストーリー~正義編~』より
その他の大アルカナの意味・一覧はこちら
他の大アルカナの意味・一覧はこちらにまとめてあります!

今日のまとめ
- 正義のタロットは自分の良心から公平な判断を下す
- 逆位置ではその判断が道を誤ることに繋がっていく。
いかがでしたでしょうか?
正義のタロットは公正・公平な判断を下す意味合いを持ちますが、本質的には自分の経験に基づいた判断と読み解くことができます。
そのため深い人生観を持っていればその分の判断材料になりますし、人生経験が浅ければ表面的な判断になってしまう可能性も高いと言えます。
他のカードとの関連性も理解することで、タロット占いをより楽しめることができますので、別カードの解説記事も読んでもらえると励みになります。
それではまた次の記事でお会いしましょう!

