・塔のカードはどんな解釈ができるの?
前回の【悪魔】に続きあまり良くない意味合いのカードが続きますが、
16番目に位置する【塔】は数多いタロットカードの中でも最も良くない意味を持つ大アルカナとなります。
【塔】のキーワードはシンプルに「破滅」という仰々しい意味を持つタロットですが、
私たち人間がどうこうできる範疇ではなく、もっと運命論的なニュアンスで読み解くのがスムーズと言えるでしょう。
今回の記事ではよくある相談内容ごとに【塔】のタロットが出た時の意味や解釈方法について解説していきます!
※この記事ではウェイト版のタロットカードを参考にしています。
▼▼本記事のコンテンツ▼▼
・タロットカード【塔】の意味を知ろう!
・塔の正位置、逆位置それぞれの解釈方法とは


目次
タロット【塔】の意味を知ろう!

タロットカード【塔】について
■正位置:災害、災難、事故、崩壊、ショック
■逆位置:不名誉、緊迫状態、受難、不安定
タロットカードの中では珍しく正位置・逆位置のどちらで開かれた場合にもあまり良くないイメージとして解釈される【塔】の大アルカナですが、カードの絵柄からも読み取れるように「破滅」「崩壊」といった意味合いを持つタロットとなります。
そのためどのような状況であったとしても、この【塔】のタロットが開かれた場合にはあまり良くないことへの予兆を意味するので注意が必要となります。
ただ単純に「注意が必要である」といっても何か準備して対処できるような状況でない可能性が高く、原因は外にあり「自分ではどうしようもならない」状況に出くわす可能性が高いと読み解くことができます。
塔のタロットの絵柄について見てみよう!
【塔】のタロットについて着目する場合のポイントは主に以下の項目になります。
- 塔からは火の手が上がっている
- 2人の人間が塔から落ちている
- 雷(神の一撃)
- 吹き飛んだ王冠
このタロットに描かれている塔は旧約聖書のバベルの塔をモチーフにされていると言われています。
バベルの塔に関しては、
バベルの塔の物語は、「人類が塔をつくり神に挑戦しようとしたので、神は塔を崩した」
上記のように神の怒りを買い、神が塔を破壊したのだとされています。
神は人間の傲慢さに憤り、これ以上の増長を阻止しようとしたのです。
このタロットの【塔】もハベルの塔と同様に、文明の発展と共に権力者たちがさらなる力を求めて、より高みへと近づくために1つの塔を作り上げました。
人間たちの傲慢により神の怒りを買い、神は絶対的な力を持って塔を破壊します。
この絶対的な力こそ傲慢な人間たちが求めたものですが、この超常的な力は到底人間の手で扱いきれるものではありません。
塔が破壊され真っ逆さまに落ちている最中でも、権力者は大事そうに王冠を手放さず奈落へと落下していくのです。
このことからも、
- 塔のタロットは不可避の運命的な崩壊を意味する
- 破滅の時まで傲慢さに気付けず落下していく
という意味合いで解釈することが考えられます。
塔の正位置の意味

塔のカードが正位置で開かれた場合の基本的な意味はこちらになります。
困難。苦境。崩壊。破滅。破綻。破局。疎遠。革命。事故。離婚。暴走。限界。傲慢。天罰。災難。倒産。転居。別れ話。疑心暗鬼。行き詰まり。
塔のタロットが正位置で開かれた場合には、予想だにしていなかった突然の事態に取り組んでいた物事の崩壊や破滅を予兆しています。
自分の中でこれまで地道に積み上げてきたものが一気に崩壊へと向かっていくので、よりダメージも大きいことでしょう。
しかしこの【塔】のタロットが開かれた場合には、何か自分の中で顧みる点はなかったのか見つめ直すことをおすすめします。
外的要因により回避できないトラブルである可能性がほとんどですが、本質的には自分の心の奥底に潜んでいた傲慢さや身勝手さが積もりあがって表面化した場合もあるのです。
どのみち大きなトラブルは避けられない状況なので、自分の中で1つでも改善点を見出すことがこの【塔】が開かれた場合のせめてもの救いであると言えるでしょう。
塔の逆位置の意味

塔のカードが逆位置で開かれた場合の基本的な意味はこちらになります。
改革。崩壊。再開。事故。転居。転職。終止符。過去の清算。行き詰まり。突然の変化。衝撃、天変地異、倒産、破壊、やり直し
塔のタロットが逆位置で出た場合には、正位置の時と意味合いにそれほど大きな差はないのですが、逆位置の方がまだ多少なりとも救いがあると言える状況でしょうか。
正位置では思わぬ衝撃に揺るがされる様子ですが、逆位置の場合には「極限の究極状態」であると言えます。
これは「直前に問題に気付けた状態」というニュアンスであり、終わりが訪れることに変わりはありませんが、その後の自分の行動次第で「再生」へと繋がる可能性も見えてきます。
大事なのは一刻も早く現状の見直しを行い被害を最小限に留めることと言えるので、現実を受け入れた上で「次どうするか」を考えていくことをおすすめします。
悩み別の塔の意味・解説を見てみよう!

タロットカード【塔】の大まかな意味や解釈について触れてきましたが、
実際に占いたい内容で塔のタロットが出た場合にはどのような解釈をすれば良いのでしょうか。
ここからはお悩み別に塔のカードが出た時の意味について解説していきます!
恋愛関連での正位置の意味・解釈
恋愛関連を占う際に塔のタロットが出た場合には、基本的に
- 正位置:危機的状況、別れの予感、未来のない恋愛
- 逆位置:お互いの本心に触れる、見たくない現実、埋まらない溝
と解釈することができます。
塔のタロットが正位置で開かれたならば、2人の関係性は危機的状況に陥ることを示唆していると読み解くことができます。
恋愛中であれば2人のすれ違いを実感するようになり、場合によっては「別れ」の選択肢が出てくる可能性もあります。
片思い中や復縁を望んでいる状況でも、気付いた時には相手のは意中の人がいて、あなたの入り込む余地はなくなっていることでしょう。
順調と思っていたことが突然の崩壊を迎えることになるので、現実を受け入れる心構えをしておくことが重要になります。
塔が正位置で出た時の「相手の気持ち」とは
相手の気持ちを占いたい時に塔のカードが正位置で出たならば、相手はあなたに対し不満を頂いている可能性が高いです。
あなたの知らず知らずのうちの言動にストレスを感じており、そんなつもりがなくても気付けば相手の感情は一触即発の状況になっているかもしれません。
あなたに自覚がない場合がほとんどなので、相手との衝突を経て初めて自分の言動を見直すきっかけとなるでしょう。
そこですぐさま自分のことを顧みて、改善に努めることが関係修復の唯一の手立てと言えるでしょう。
恋愛関連での逆位置の意味・解釈
塔のタロットが逆位置で出たならば、衝撃的な出来事により関係が終わるというよりは、もっと根深い部分でのすれ違いといった溝ができてしまう可能性があります。
それは価値観の違いだったり心理的な部分なので、正位置で出た時よりも「どうしようもならない」という意味合いが強くなります。
あなた自身も相手の嫌な部分がこれまで以上に目につくようになり冷めてしまう可能性も高いです。
塔が逆位置で出た時の「相手の気持ち」とは
相手の気持ちを占いたい時に塔のカードが逆位置で出たならば、相手はあなたとの付き合い方に悩みを感じているかもしれません。
今はまだ表面化していないのですが、あなたとの考え方の違いなどがネックとなり少しずつすれ違いが発生しています。
相手の感情が表面化する時にはもう相手の中では「気持ちが固まっている」状態なので、あなたが何を言おうとも関係修復は難しいでしょう。
そうなる前に意中の人との関係性について見直し、自分の言動で改善すべき点がないかどうかを考えてみることをおすすめします。
仕事関連での正位置の意味・解釈
仕事関連を占う際に塔のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:ゴール直前での足踏み、課題が見つかる、ギリギリで覆される
- 逆位置:精神的な苦難、裏切りの発覚、光明が見えない
と読み解くことができます。
仕事関連の悩みで塔のカードが正位置で出た場合には、着実に進めていた物事が達成直前になって崩れ去る予兆を示しています。
自分ではコツコツと取り組んでいた物事が急転直下の状況になり、また一から始めなければならない状況になる可能性も高いので、あなたにとって試練の時期となるでしょう。
これまで積み上げてきた評価も一気に崩れ去る可能性もあるので、自分の言動には注意してできるだけ被害を最小限に留める努力は怠らないようにしましょう。
仕事関連での逆位置の意味・解釈
仕事面の占いで塔が逆位置で出た場合には、物質的な損害よりも精神的な被害に悩まされそうです。
思わぬ人間関係のトラブルや、信頼していた人からの裏切りが発覚したりと、予想だにしなかった出来事に気持ちの整理が追い付かない状況にまでなるかもしれません。
ただ塔のタロットが出た時には試練の時期なので、驕らず腐らず精進することを忘れてはいけません。
その強い意志を持ち続ければ、辛い時期を越えた時に大きく飛躍できる未来も待っていることでしょう。
金運関連での正位置の意味・解釈
金運関連を占う時に塔のカードが出た場合には、基本的に
- 正位置:盗難、損失、購買は控えるべき、大きな買い物は危険
- 逆位置:後悔先に立たず、掴まされる、損する運周り
と読み解くことができます。
金運関連で塔のカードが正位置で開かれた場合、お金に関する運気はどん底と言えるでしょう。
ギャンブルなどの賭け事では当然のように上手くいかないですし、場合によっては盗難などの被害まで出てしまう可能性もあります。
今はお金を使うには全く適さない時期なので、「何に使うか」よりも「どうやって節制するか」を念頭に置いて行動することをおすすめします。
金運関連での逆位置の意味・解釈
塔のカードが逆位置で開かれた場合には、お金を使ったことによる後悔がつきまとう時期となりそうです。
高い買い物をしたのにすぐ壊れて使えなくなったり、せっかく買ったものをすぐ紛失したりと、踏んだり蹴ったりと感じることが増えるでしょう。
この時期は慎ましく生活することでできるだけ被害を最小限に留めることもできるので、計画的なお金の使い方を意識することをおすすめします。
タロットストーリー【塔】編
神はその身に近づくものへの愛を忘れない。
しかしそれ以上に傲慢を許さない。
その国では神は崇高な象徴であると共に、
人々の対敵の象徴であった。
神の怒りに触れたその地では三日三晩、
炎が踊り狂い、雷鳴が鳴り響いた。
そして人々の言葉は乱され、
散り散りとなった。
この地は伝説となり、
大きな1つの塔が横たわるようになった。
出典:『イノ太郎のフールズストーリー~塔編~』より
その他の大アルカナの意味・一覧はこちら
他の大アルカナの意味・一覧はこちらにまとめてあります!

今日のまとめ
- 塔のタロットは正位置・逆位置どちらでも試練の時期となる
- 避けられない現実を受け入れ、今後どうするかの意識が大事
いかがでしたでしょうか?
数あるタロットの中でも最もネガティブな意味合いを持つ【塔】のカードですが、
現実に悲観するよりも前に進むことを意識してみましょう。
他のカードとの関連性も理解することで、タロット占いをより楽しめることができますので、別カードの解説記事も読んでもらえると励みになります。
それではまた次の記事でお会いしましょう!

